ひきこもり・8050問題「OSD4月講演会」のお知らせ~豊島区共催~ | 一般社団法人OSDよりそいネットワーク

ひきこもり・8050問題「OSD4月講演会」のお知らせ~豊島区共催~

みんなで学ぶ 相続・遺言・後見制度
~認知症は信託で事前に備える~

もしもの時シリーズ第2弾。親が認知症になった時、亡くなった後の遺産分割など、遺された家族が慌てて相談に見えるケースが増えています。
しかし、相続発生後に対応できることは非常に限られています。必要と分かっていても「なんとなく」そのままになっていませんか。講演会後に個別相談も受付いたしますので、是非、ご利用ください(要予約)。

講師:
元木翼 
司法書士。司法書士ミラシア・行政書士法人ミラシア代表社員。相続・遺言・成年後見・家族信託を専門に扱う。相談実績は1,000件を超える。特にひきこもりや障害を持つお子様がいるご家族の「親亡き後問題」対策に力を入れている。

竹下博將 
弁護士。遺産分割、後見、夫婦関係などの家事事件全般について広く対応し、特に、紛争に至った場合の法的手続きを扱う。目の前の問題解決だけでなく、長期的な視座での取り組みを心掛けている。

野口敏彦
弁護士。関東弁護士会連合会高齢者・障がい者に関する委員会ホームロイヤー部会長。主に高齢者向け予防法務(ホームロイヤー業務)を本業とする弁護士として、「もめないようにするためのリーガルサービス」を提供している。

日時
2025年4月29日(火・祝日)
14:00~16:30(13:30開場)

会場
IKE・Biz(としま産業振興プラザ)多目的ホール

参加費 無料
共 催 豊島区
申込期限 2025年4月25日(木)

会場参加申し込みこちらから

録画視聴申し込みこちらから
(YouTubeにて後日録画配信)
※後半のグループ座談会部分は配信されません

電 話 03-5961-5252
メール info@osdyorisoi.jp

チラシのPDFファイルはこちらから